こんにちは、あきです。
今回の記事では、ポイントサイトを使ったことがない方や使ってみたいけど安全面等不安な方に向けて
- ポイントサイトでポイントがもらえる仕組みの解説
- 安全なポイントサイトを選ぶ基準の解説
- 私も利用しているおすすめのポイントサイトの紹介
をしていきたいと思います。
目次
ポイントサイトでポイントがもらえる仕組みとは
ポイントサイトについて、
- どうしてポイントがもらえるの?
- 怪しくないの?
と思っている方にとりあえず理解してほしいことがあります。それは
ポイントサイトのビジネスモデル=広告業のビジネスモデル
ということです。もう少し具体的に説明しますね。
私たちユーザーがポイントサイトに出ている広告を経由して広告主である企業のサービスを受けると、企業からポイントサイトに報酬・広告料が支払われます。
そして、私たちユーザーがポイントをもらうことができるのは、ポイントサイトが企業から支払われた報酬・広告料の一部を私たちにポイントという形で分け与えてくれているからなのです。
図式化するとこんな感じです。

こうしたビジネスモデルがしっかり成り立っているので、ポイントサイトを利用するのは別に悪いことでも何でもありません。
これでも怪しいと感じるかもしれませんが、ほとんどの皆さんが利用している通話アプリのLINE(ライン)にもLINEポイントという同様のサービスがあります。
例えばLINEポイントを経由して
- 楽天市場で買い物をする
- booking.comでホテル予約をする
- クレジットカードを発行する
などを行うと、LINEポイントをためることができます。
こうして貯めたLINEポイントをLINE Payの決済に充てることで、節約ができたりするというわけです。
じゃあ、「LINEポイントでいいじゃん、わざわざポイントサイトを利用する必要なんてあるの?」
と思うかもしれませんが、実はポイントサイトを利用した方
- よりたくさんポイントがためられる
- ポイントの使い道が豊富
現金、ITunesカードやAMAZONカードなどのギフト券、楽天ポイントやマイルなど他社ポイント
といったメリットがあります。
なので、LINEポイントを貯めたければLINEのサービスを利用すればいいですし、
私のように楽天ポイントやANAマイルをためている方であればポイントサイトを利用した方がたくさんポイントをためられるというわけです。
安全なポイントサイトの基準とは
ポイントサイトはネットショッピングや、銀行の口座開設、インターネット回線の新規契約など様々なサービスを利用する際に利用するだけで、
お金と同じ価値を持つポイントがもらえるので利用しない手はありません。
しかし、中には利用者に登録料などのお金を請求してくるなどの悪質なサイトがないとも言い切れません。
そこで、安心して利用できるポイントサイトであるかを判別する基準として次の5つに注目してくださいね。
- 会員登録料、サイト利用料、退会手数料が全て無料
- プライバシーの保護がされている
- サイトの運営会社がしっかりしている
- 会員数が多い
- 少額からのポイント交換が可能
会員登録料・サイト利用料・退会手数料が全て無料
まず、安全なポイントサイトというのは無料で利用できます。
「ポイントサイトでポイントがもらえる仕組み」のところでも説明したとおり、
ポイントサイトの利益はユーザーからもらうお金ではなく、広告を掲載している企業からもらう報酬・広告料です。
なので、会員登録料や退会手数料等が必要と書かれているようなサイトは詐欺サイトの可能性が高いので使わないようにしましょう。
ちなみにですが、サイト利用料が無料であるかどうかに加えて、いつでも退会可能であるのかどうかも確認しておきましょう。
基本的に安全なポイントサイトはいつでも退会可能なのですが、一度登録したら二度と退会できませんみたいなサイトが合ったら危ないので利用しないことをおすすめします。
運営会社が明示されている
ポイントサイトと同様のサービスがあるLINEであれば、誰もが知っているし、会社も東証一部に上場しているため安心して利用できるでしょう。
では、ポイントサイトはどうなのかということですが、
安全なポイントサイトというのは、サイト上に運営会社を明記しています。
もちろん、ポイントサイトから運営会社のホームページにアクセスすると
会社概要や事業内容、主な取引先や取引銀行など運営会社の情報を見ることができます。
どこのだれかが運営しているか分からないような会社のサイトなんて利用したくはないですよね。
なので、きちんと運営会社を明記し、かつその会社がどのような企業であるのかを把握できるようにされているサイトをりようするようにしましょう。
個人情報を徹底管理していることが明示されている
ポイントサイトを利用するには会員登録をしなければなりません。
その際、名前や年齢、メールアドレス、電話番号などを入力しなければいけないのですが、そうした個人情報をしっかり管理しているところでないと怖くて利用できないですよね。
基本的にポイントサイトというのは個人情報をどのように取り扱っているかをサイト上で明記しているのですが、
サイトにアクセスしてみて、もしそうしたことが書かれていなければ利用しないようにしましょう。
昨今は大企業でも個人情報流出のニュースになるので、100%大丈夫とは言い切れませんが、少なくともしっかりとした管理方針を打ち出している会社のサイトを利用するのがいいと思います。
会員数が多い
実際にどれくらいのユーザーが利用しているのかも、そのサイトが安心して利用できるサイトかどうかの判断基準になると思います。
例えばですが、利用者が数十人しかいないサイトに対して
- あなたは「みんな利用しているから安心だ」と思うでしょうか?
- 企業が広告を掲載して人を集めることができると思うでしょうか?
たぶん、ユーザーの立場でも企業の立場でも利用したいとは思わないですよね。
このように考えると会員数の多いサイトを利用したほうがいいのは理解できると思います。
目安としては数百万人が利用しているサイトがおすすめです。後で紹介する私が利用しているポイントサイトも会員数は少ないもので200万人程度、多いものだと800万人もいます。
少額からのポイント交換が可能
最後は少額からのポイント交換が可能であることです。
具体的には500円分以内のポイントから現金やギフト券などに交換できれば大丈夫です。
たとえば、1万円分以上とか5万円分以上からしか交換できませんというようなサイトはユーザーからは使いにくいはずです。
それなのに交換するのに必要な最低ポイントが数千~数万円分というようなサイトは、個人情報を抜き取っていたり、他の高額有料サイトへ登録させたりするなど危険な可能性があるので利用しないようにしましょう。
ちなみに、ポイントサイトによってポイントの価値は異なるので、何ポイントで1円となるのかも確認するようにしましょう。
私も利用しているおすすめのポイントサイトの紹介
安心して利用できるポイントサイトもたくさんありますが、たくさん登録しても管理が大変なので、
私は主に4つのポイントサイトを利用しています。
- モッピー
- ハピタス
- ポイントタウン
- ECナビ
順番に紹介していきますが、気になるサイトがあったらバナーをクリックしてアクセスしてみてくださいね。
バナーをクリックしたからといって勝手にサイトに登録されるわけではないので、
- どんな広告があるのか
- 同じ案件でもどこのサイトがより多くポイントがもらいやすいか
といったことを確認して、いいなと思ったら会員登録して使ってみてくださいね。
モッピー

運営会社 | 株式会社セレス(東証1部) |
サイト設立 | 2005年 |
会員登録数 | 累計800万人 |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント(300円分) |
まず1つ目がモッピーです。
2005年から運営されている老舗ポイントサイトであり、累計会員登録数も800万人とポイントサイトの中でもトップクラスです。
モッピーは東証一部に上場している株式会社セレスという会社が運営しています。
個人情報についても日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した事業者のみ与えられるプライバシーマークを取得しており、しっかりとした管理がなされていると言えます。
私も一番利用しているポイントサイトですが、
ポイントサイトの中でもこれだけの人が利用しているのは、適切なサイト運営が行われているというのが大きなポイントだと感じています。
幅広い広告案件を取り揃えているので初心者にも特にお勧めしたいサイトです。

ハピタス

運営会社 | 株式会社オズビジョン |
サイト設立 | 2007年ドル箱というサイト名でスタート 2012年ハピタスに名称変更 |
会員登録数 | 300万人 |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 300ポイント(300円分) |
続いてはハピタスです。
ハピタスも前身のサイトから見るとかなり長い期間運営されているのがわかります。
株式会社オズビジョンという会社が運営おり、会社こそ上場していませんが
個人情報については 「個人情報の保護に関する法律」 などに基づいて管理されているみたいなので安心して利用できると思います。
テレビや雑誌などのメディアに取り上げられたり、youtubeの広告で宣伝されたりもしているので聞いたことがある人もいるかもしれません。
個人的な印象としては、
- お買い物あんしん保証によって、ハピタス経由でネットショッピングをした際にきちんとポイントをもらえるような仕組みを整えてくれている
- ハピフレという友達紹介制度によってポイントがたまりやすくなる
といった点がいいなと思っています。
ネットショッピングを利用される方はぜひ利用してみてくださいね。

ポイントタウン

運営会社 | GMOメディア株式会社(東証マザーズ) |
サイト設立 | 2000年 |
会員登録数 | 200万人 |
ポイントの価値 | 20ポイント=1円 |
最低交換可能なポイント数 | 20ポイント~10000ポイント(1円~500円分) |
続いて紹介するのはポイントタウンです。
ポイントタウンは東証マザーズに上場しているGMOメディア株式会社が運営しているサイトです。
GMOって聞いたことがある方もいるかもしれませんが、GMOメディア株式会社はGMOインターネット株式会社(東証一部上場)のグループ会社 になります。グループ会社だとGMOあおぞらネット銀行とかGMOクラウド株式会社とかがあったりします。
そしてインターネットを通して事業を行っている会社ということもあり、個人情報の取り扱いについてもしっかりした管理がなされていると言えます。
信頼性の高さも気に入っていますが、他のおすすめポイントとしては
- もらえるポイントが他サイトよりも高め
- 外食モニター案件が豊富
といった点があります。
20ポイントで1円というのが最初は慣れないかもしれませんが、比較的ポイントがたまりやすいのでおすすめのサイトのひとつです。

ECナビ

運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
サイト設立 | 2004年 |
会員登録数 | 600万人 |
ポイントの価値 | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント数 | 5000ポイント(500円分) |
最後はECナビというサイトです。
ECナビは東証一部に上場している株式会社CARTA HOLDINGS (カルタホールディングス)のグループ会社である株式会社VOYAGE MARKETINGが運営しているサイトです。
会員数も多く、比較的安心して利用できるポイントサイトの一つです。個人情報についてもプライバシーマークを取得していたりときちんと管理していることを明示しています。
ECナビも他のサイトより多くのポイントがたまる案件が多いので、ポイントをたくさん貯めたい方にはお勧めしたいサイトの1つです。
