今回は私がメインで使用しているポイントサイトのモッピーについて実際に利用し始めてから感じたメリットやデメリットをお伝えしていこうと思います。
当記事ではポイントサイトを利用して楽天ポイントやTポイント、飛行機に乗るマイルを貯めたいけれど、どのポイントサイトを利用するのがいいのだろうかと思っている方に参考になればと思って書きました。
目次
モッピーを利用して感じたメリット・デメリット
最初に私がモッピーを利用し始めてから感じた、モッピーのデメリットをまとめてみたので一通り確認してもらえればいいなと思います。
- 1P=1円なので何円分のポイントが貯まるのか分かりやすい
- ギフト券や他のポイントへなら基本的に手数料がなくリアルタイムで交換できる
- キャンペーンの利用で高いレート(80%以上)でマイルに交換できる
- ポイントが付与されなかった時の対応が早い
特になし。
あえて言えば、他のサイトにあるような外食モニター案件がない
まあ、こんな感じなのですが、個人的には特にポイントが反映されなかった時にすぐに対応してくれたことがありがたかったですね。デメリットに関しても私は普段あまり外食をしないので、正直特にないかなという感じです。
このあと、メリットとデメリットについてもう少し詳しく説明していきますね。

モッピーのメリットについて
まずは、私がモッピーを使っていていいなと思った4つの部分についてそれぞれ詳しく説明していきたいと思います。
1P=1円なので何円分のポイントが貯まるか分かりやすい
モッピーのメリットの1つ目はポイントの価値が1P=1円と分かりやすいことです。そのため、広告を利用した時に何円ゲットできるのかとか、自分は今何円分のポイントがあるのかすぐに理解することがきます。
たとえば、クレジットカードを発行したら10,000P獲得という広告があったとすると、モッピー経由でそのカードを発行すれば10,000円ゲットできるということが一目で分かります。
ポイントサイトの中には2P=1円、10P=1円、20P=1円というようなポイントサイトも存在しています。それらのサイトが良くないということではありませんが、広告利用で貯まるポイントや自分が持っているポイントが何円分になるのかいちいち計算するのは結構面倒です。
だからこそ、1P=1円という分かりやすい交換レートである部分はモッピーの良いところの1つだと思います。
ギフト券や他のポイントへなら基本的にリアルタイムで交換できる
貯めたポイントをすぐに自分の欲しいポイントなどに交換できるのもモッピーの良いところだと思います。
モッピーで貯めたポイントは様々なもの交換できますが、多くの方が交換したいと思っている以下のようなものは手数料なしでリアルタイムに交換できます(交換レートは全て100%)。
- Amazonギフト券
- Google Play ギフトコード
- iTunesギフトコード
- Tポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
- ドットマネー by Ameba
- Gポイント
などなど
私の場合はドットマネーやGポイントを経由してANAマイルに交換することが多いです。他のポイントサイトの場合だとこれらのギフト券やポイントに交換したくても2~3日かかる場合もあるのですが、モッピーならすぐに交換できます。
ちなみに現金に交換する際は手数料がかかり、交換までも5日程度は必要になります(他のポイントサイトでも同様です)。もし、現金に交換したいのであれば、ドットマネーを経由すれば期間は同じ5日程度ですが手数料なしで交換できます(交換レートは100%です)。
キャンペーンの利用で高いレート(80%以上)でマイルに交換できる
ポイントを貯めている方の中には私のようにマイルに交換して飛行機の航空券をゲットしたいという方が結構います。そうした方たちにとってはモッピーを利用することで、より高いレートでポイントをANAやJALのマイルに交換することができます。
通常1ポイント=1マイルのレートで交換できるポイントはほとんどありません。
- 楽天ポイント:2ポイント→ANAマイル:1マイル (交換レート50%)
- セゾン永久不滅ポイント:1ポイント→ANAマイル:3マイル
(永久不滅ポイントは1ポイント=5円なので、交換レート60%) - dポイント:2ポイント→JALマイル:1マイル (交換レート50%)
3つ例を挙げましたが、だいたい40~60%の交換レートになることが多いです。
しかし、モッピーを使えば、
- エクスプレスキャンペーンでANAマイルへの還元率86.3%
- ドリームキャンペーンでJALマイルへの還元率実質80%
というように80%を超える高いレートでモッピーで貯めたポイントをANAまたはJALマイルに交換することができます。これ以上のレートで交換したい場合は年会費の高い(1万円~)クレジットカードを発行するか、ポイント交換の際に交換レートを上げるための手数料(5~6千円)を払わなければなりません。あんまりそこまで、お金をかけたくない人にとってはモッピーのキャンペーンを利用した方がお得です。
ポイントが付与されなかった時の対応が早い
ポイントサイトの広告を利用する際には獲得条件をよく確認したうえでで利用するのは当たり前ですが、それでもたまにポイントがついていないという事もあると思います。ですが、モッピーの場合はメールでお問い合わせするとすぐに対応してくれるので、安心して使えるサイトだなと思います。
私は一度だけ広告の利用条件を満たしているはずなのに、ポイントがつかないということがありました。その時は、お問い合わせからメールを送ったところすぐに対応して頂きました。
もちろんお問い合わせしたからポイントが必ずもらえるという保証はできませんが、すぐに対応して頂けるという点はモッピーの良いところだと思いました。
モッピーのデメリットについて
デメリットに関して言えば、ほとんどないです。あえて言えば他のポイントサイトにあるような外食モニター案件がないことくらいです。そのため、外食モニター案件をやってみたいという場合であれば、他のポイントサイトを利用するといいと思います。私の場合はそんなに外食しないので困っていません。
それから、モッピーは他のポイントサイトよりも同じ広告案件なのにポイントが少ない時もありますが、それに関してはポイントがアップする時期を狙って広告を利用すればいいのかなと思っています。初心者はとりあえずモッピーだけ利用してみて、ポイントサイトを使う事に慣れてきたら他のサイトも使ってみるのがいいのかなと思います。
終わりに
以上が私がモッピーを利用して感じたメリットとデメリットでした。デメリットに関しては私の場合は正直ほとんどないという感じです。そして、TOKYUルートを利用してANAマイルを貯めようとしている自分にとってはドットマネーへすぐに交換できたり、キャンペーンの利用によってTOKYUルートの交換レートが上がるなどメリットが多いポイントサイトです。
私のようにマイルを貯めたい方も、マイル以外のポイントなどを貯めたい方にもぜひおすすめのポイントサイトなのでよかったら登録して使ってみてください。
ちなみに今なら下記のバナーから2020年の3月31日までに会員登録を済ませて、2020年4月30日までに 5000ポイント以上獲得すると1000ポイントがおまけでプレゼントされるのでとてもお得ですよ。
