こんにちは、コツコツTポイントを貯めているあきです。
今回の記事ではANAマイラーを貯めている方、これからANAマイルを貯めようと思っている方に向けて
TポイントをANAマイルに交換するおすすめの方法
を2つ紹介していきたいと思います。
Tポイントは直接ANAマイルに交換した場合、50%の交換レートになりますが、今回紹介する方法を使うと67.5%または70%のレートで交換できるようになります。
ぜひ覚えて利用してみてくださいね。
目次
TポイントをANAマイルに交換するおすすめの方法2選
Tポイントを直接ANAマイルに交換すると50%になりますが、下記の方法を使うと交換レートをさらに上げることができます。
- TOKYUルートを利用する方法(交換レート67.5%)
- JQセゾンルートを利用する方法(交換レート70%)
TOKYUルートはポイントサイトで貯めたポイントを75%のレートでANAマイルに交換する方法で、陸マイラーにとってはおなじみの方法ですね。
ただ、TポイントをTOKYUルートでANAマイルに交換するとレートが67.5%と少し下がってしまいます。
一方JQセゾンルートはポイントサイトの中でもTOKYUルートが開通していないECナビで貯めたポイントや三井住友カード(株)が発行しているカードで貯まるワールドプレゼントポイントをANAマイルに交換する方法です。
JQセゾンルートを利用してTポイントをANAマイルに交換する場合はレートは70%になります。
この後順番に解説していきますね。
TOKYUルートを利用して67.5%のレートで交換する方法について
まず1つ目のTOKYUルートを利用する方法についてです。ポイント交換の流れは下記のようになります。

TOKYUルートを利用した場合はJRキューポ、永久不滅ポイント、ドットマネー、TOKYU POINTと4つのポイントを経由してANAマイルに交換します。
通常TOKYUルートはANAマイルへの交換ルートが75%なのですが、Tポイントを交換する場合は永久不滅ポイントからドットマネーに交換する際に90%のレートになるため、最終的な交換ルートは67.5%になります。
TOKYUルートでTポイントをANAマイルに交換するために必要なクレジットカード
TポイントをTOKYUルートを利用してANAマイルに交換する場合は2つのカードを発行する必要があります。
1つ目がJQ CARD セゾンです。

- 年会費:税込1250円(年1回以上の利用で無料)
- ポイント還元率:0.5%(税込200円につき1JRキューポ)
JQ CARDセゾンはクレディセゾンがJR九州と提携して発行しているカードです。
JQ CARDセゾンがあるとTポイント→JRキューポ→永久不滅ポイントへの交換ができるようになります。
JQ CARDセゾンは1年に一度利用すれば年会費は無料になるので、九州に住んでいない方でもANAマイルを貯めるのカードとして所持しておくのがおすすめです。
カードの申し込みは下記のJQ CARDの公式ページから行ってみてくださいね。
JQ CARDセゾンの申し込みページ(JQ CARDの公式ページにアクセスします)
2つ目はANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードです。

- 年会費:初年度無料、2年目以降税込2,200円(割引制度を利用すると税込826円)
- ポイント還元率:0.5%(1ヶ月のご利用額の税込1,000円につき1ワールドプレゼントポイント)
*ワールドプレゼントポイントは1ポイントが5円相当になります。 - PASMO付帯(オートチャージ設定済、定期券取り付け可能)
- 入会&継続で1,000マイルがプレゼントされる
こちらはANAマイルを貯めている陸マイラーにとってはおなじみのカードだと思います。
それは、ANAマイルを貯めている方のほとんどがポイントサイトでポイントを貯めてTOKYUルートを利用してポイントをANAマイルに交換するという方法を利用しているからです。
このANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードがあることでTOKYUポイントを75%のレートでANAマイルに交換できるようになります。
ANAマイルを貯める方にとっては必須カードなりますので、まだ発行していない方はできるだけ早めに発行するようにしましょう。
カードの申し込みは公式ページからではなくポイントサイトを利用した方がお得なので、ポイントサイト経由で申し込むようにしましょう。
今ならモッピーを利用すれば、発行するだけで1,200ポイント(900マイル分)がもらえますよ。
TOKYUルートでTポイントをANAマイルに交換する際のメリット・デメリット
TOKYUルートを利用してTポイントをANAマイルに交換する時のメリットは、準備が楽という点です。
ANAマイルを貯めている人であればTOKYUルートをメインに貯めている人がほとんどなので、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードは既に持っている人が多いと思います。
従って、カードを1枚発行するだけでTポイントをANAマイルへ交換できるようになります。
反対にデメリットは、交換回数が多いのに交換レートがそこまで高くないという点です。
TOKYUルートを利用する場合はポイント交換が5回で交換レートが67.5%ですが、
この後紹介するJQセゾンルートは交換回数3回で交換レートが70%です。
少しでも多くのマイルを貯めたいという方にとっては交換レートの低さはデメリットと感じるかもしれません。
JQセゾンルートを利用して70%のレートで交換する方法について
次はJQセゾンルートを利用してTポイントをANAマイルに交換する方法です。

JQセゾンルートを利用した場合は、JRキューポ、永久不滅ポイントと2つのポイントを経由してANAマイルに交換します。
JQセゾンルートの場合は、TOKYUルートより交換レートが高く70%のレートでTポイントをANAマイルに交換することができます。
JQセゾンルートでTポイントをANAマイルに交換するために必要なクレジットカード
TポイントをJQセゾンルートでANAマイルに交換する場合も、TOKYUルート利用時と同様に2枚のクレジットカードを発行する必要があります。
まず1つ目はTOKYUルートのところでも出てきたJQ CARDセゾンです。

- 年会費:税込1250円(年1回以上の利用で無料)
- ポイント還元率:0.5%(税込200円につき1JRキューポ)
JQセゾンルートもTポイント→JRキューポ→永久不滅ポイントの交換まではTOKYUルートと一緒なので、JQ CARD セゾンがなければJQセゾンルートは使えません。
なので、どちらの方法でTポイントをANAマイルに交換するにしてもJQ CARDセゾンは必要なので、持っていない方は発行するようにしましょう。
JQ CARDセゾンの申し込みページ(JQ CARDの公式ページにアクセスします)
2枚目はみずほマイレージクラブカード/ANAです。

- 年会費:無料
- ポイント還元率:0.5%(1ヶ月のご利用額1000円(税込)につき1永久不滅ポイント)
*永久不滅ポイントは1ポイントが5円相当になります。
みずほマイレージクラブカード/ANAはみずほ銀行のキャッシュカード機能とクレジットカード機能が一体となったカードです。
このカードがあると永久不滅ポイントをANAマイルに70%のレートで交換できるようになります。
実はみずほマイレージクラブカード/ANAがなくても永久不滅ポイントをANAマイルに交換することはできるのですが、その場合は交換レートが60%に下がってしまいます。
より多くのマイルをゲットしたいのであれば、こちらのカードを発行するようにしましょう。
もし既にみずほ銀行のキャッシュカードのみを持っている方は、みずほマイレージクラブに入会して新たにカードを発行してくださいね。
JQセゾンルートでTポイントをANAマイルに交換する際のメリット・デメリット
JQセゾンルートでTポイントをANAマイルに交換する際のメリットは、ポイント交換回数が少ない(3回)ところや交換レートがTOKYUルートよりも高いところだと思います。
やはり、少ないポイント交換で多くのマイルがゲットできるはうれしいですね。
反対にデメリットは、TポイントをANAマイルに交換するということだけ考えれば特にありません。
ただ、普段はポイントサイト×TOKYUルートでANAマイルを貯めている人にとっては、新たにカードを2枚も発行しなければならないので、その手間が面倒と感じるかもしれないということだと思います。
それでも、将来的にTOKYUルートが閉鎖になるかもしれないということを考えると、今のうちからJQセゾンルートを用意しておくのはありかなと思います。
まとめ
最後にこれまで解説してきたTポイントをANAマイルに交換する2つの方法をまとめておきます。
- TOKYUルートを利用する方法
- ANAマイルへの交換レートは67.5%
- JQ CARDセゾンとANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードが必要
- JQセゾンルートを利用する方法
- ANAマイルへの交換レートは70%
- JQ CARDセゾンとみずほマイレージクラブカード/ANAが必要
TポイントをANAマイルに交換したい方はぜひ利用してみてくださいね。
また、TOKYUルートまたはJQセゾンルートを利用する際に必要なカードをまだ持っていない方は以下のリンクからそれぞれアクセスして申し込みしてくださいね。
JQ CARDセゾンの申し込みページ(JQ CARDの公式ページにアクセスします)