こんにちは、あきです。
今回の記事では
- 陸マイラーに興味がある方
- これからANAマイルを貯めようと思っている方
- 「マイル還元率の高いクレジットカードを使う」という方法でしかマイルを貯めていない方
に対して
普段の生活でクレジットカードを使うだけではマイルが全然貯まらない理由
とその対処法として効率的にマイルを貯める方法について説明していきたいと思います。
*私あきはANAマイラーなのでANAマイルについての解説がメインになります。
クレジットカードの支払いだけではマイルが全然貯まらない理由
まず、当たり前の話としてマイル還元率の高いクレジットカードを使っていれば、マイルは貯まります。
ですが、それだけでは航空券を発行するのに必要なマイルを貯めることは難しいのです(もちろん全員ではないですが)。
理由はシンプルです。それは
クレジットカードの利用額が多くないからです。
例えば、羽田から那覇までANA便で往復したい場合に必要なマイルは次のようになります。
- ローシーズン・・・14,000マイル
- レギュラーシーズン・・・18,000マイル
- ハイシーズン・・・21,000マイル
もしこれだけのマイルをクレジットカードの利用だけで貯めるとした場合、
マイル還元率1%のANAカードの場合で年間140万~210万円を使う必要があります。1ヶ月にして12万~18万円の出費です。
もちろん、貯金や投資資金を残して生活費でこれだけの金額を使うのであれば問題なく貯められます。2年で400万円使えば40,000マイル貯まるのでアジアの国々に行くことも可能です。
ですが、1ヶ月の出費が10万円も満たない人にとってはかなり難しいでしょう。
また、月の生活費が10万円以上だったとしても、その内訳で1番比率が大きいと思われる家賃は銀行振込でしか払えないとなるとクレジットカードの利用額も減るので、その分マイルは貯まりません。
*私あきは寮住みで寮費(寮食代も含む)が給与引き落としのため、1ヶ月のクレカの使用額は5~7万円ほどです。
したがって、自分の生活費の中でクレジットカードで支払う金額と自分の行きたいところに行くのに必要なマイルを計算して
年間クレジットカード使用額×0.01 < 旅行に必要なマイル
*マイル還元率1%とした場合
となるとクレジットカードの利用だけではマイルが全然貯まらないということに気がつくと思います。
それでも2年~3年と使い続ければ、貯められなくもないですが、それだけ長い間待ってタダで旅行に行きたいでしょうか?マイルの有効期限を切らさずに使い切れるでしょうか?
もう少し短期間(長くても1年以内)でマイルを一気に貯めた方が効率的だとは思いませんか?
そこで次から、マイルを効率的に貯める方法をいくつか紹介したいと思うので、
マイルを貯めて旅行に行きたいという方はぜひ実践して見てくださいね。
効率的にマイルを貯める方法~ポイントサイトを上手に利用する~
それでは、ここからより効率的にANAマイルを貯める方法について紹介していきますね。
それがポイントサイトを利用するという方法です。
ポイントサイトと聞くと怪しい感じもするかもしれませんが決してそんなことはありません。
ポイントサイトというのは広告代理店のようなものです。
ポイントサイト運営会社は企業から依頼された広告をサイトに出して、ユーザーがそのポイントサイトを経由して広告サービスを利用すると、企業から報酬をもらいます。そして、その報酬の一部をポイントという形でユーザーに還元しています。
こうしたポイントサイトを利用してポイントを貯め、それをANAマイルに交換するというのがマイルを効率よく2つ目の貯める方法です。
ポイントサイトの広告案件というものは
- ネットショッピング
- クレジットカードの発行
- 宿泊施設の予約
- レストランなどのモニター
- 格安SIMの契約
- インターネット回線の契約
など様々なものがあるので、こうしたものを利用する際には是非ポイントサイトを利用することをお勧めします。
そして、貯まったポイントは直接ANAマイルに交換するのではなく、TOKYUルートと呼ばれる交換ルートで交換することでするようにしましょう。

TOUKYルートの詳しい解説は「TOKYUルートを利用してANAマイルを貯める方法」を参考にしてくださいね。
どうしてTOKYUルートを利用した方がいいのかというと、
- ポイントサイトから直接ANAマイルに交換した場合・・・交換レートは30~50%
- TOKYU ルートを利用してANAマイルに交換した馬合・・・交換レートは75%
というようにTOKYUルートを利用した方が圧倒的にマイルが貯まりやすいからです。
例えば次のようなdカードGOLDをモッピーというポイントサイトで発行すると17,000ポイント(17,000円分)ゲットできます。

この17,000ポイントを交換レート75%のTOKYUルートでANAマイルに交換すると、12,750マイルとなります。
12,750マイルあれば、羽田から札幌まで行って帰って来ることも可能です。(羽田-札幌の往復に必要なANAマイルはローシーズンで12,000マイルです)
沖縄(那覇)に行くにしても必要なマイルはあと2000~9000マイルなので、年間20~90万円をクレジットカードで払えばいいことがわかり、そこまで普段の生活を変えることなくマイルを貯められるということを理解していただけると思います。
このように、普段の生活のカード支払いに加えて、ポイントサイトでいくつか案件をこなせば簡単にマイルを貯められます。
ポイントサイトは無料で利用できる下記の2つがおすすめです(私自身も利用しています)。
まず1つ目は、私が最もよく利用しているモッピーです。モッピーは会員数がポイントサイトの中でもトップクラスの人気ポイントサイトです。

サイトの見やすさや1ポイント=1円というわかりやすさから初心者にはとてもおすすめです。また、毎月10,000ポイント分限定ですが、TOKYUルートの交換レートが実質86.3%になるキャンペーンをやっているのでANAマイルを貯めたい方は登録必須ともいえるべきサイトだと思います。

モッピーの登録はこちらから
*モッピー公式ページにアクセスします。
続いてはハピタスです。

ハピタスもポイントサイトの中では人気のサイトです。たまにテレビやyoutubeでCMが流れることがあるので聞いたことがある人もあるかもしれません。
ハピタスはお買い物制度という、楽天などのショッピングサイトを利用した際に万が一ポイントが付与されなかった場合でも、きちんとお問い合わせすればポイントを付与してもらえるので、ネットショッピングを利用する方にはおすすめです。
また、モッピーにはない飲食店のモニター案件があるので、外食をされる方にもおすすめしたいポイントサイトです。
そして、ハピタスもたまにですがTOKYUルート利用時の交換レートが90%になるようなキャンペーンも開催しています。

なので、モッピーと合わせてハピタスもよかったら会員登録して使ってみてくださいね。
ハピタスへの登録はこちらから
*ハピタス公式ページにアクセスします。
まとめ
ANAマイルと貯めたいとも思ってANAカードを利用しているだけでは、ほとんどの場合航空券に交換できるだけのマイルが貯まるまで2年~3年かかると思います。なので、ぜひ
クレジットカードの利用+ポイントサイトの利用
という2つの方法を組み合わせて効率的にマイルを貯めて、金銭的にもゆとりのある楽しい旅行をしてくださいね。
