こんにちは、あきです。今回の記事では
という方に向けて、ANAマイルを貯めたい方がSPGアメックスを発行した方がいいと思う理由を3つ紹介していきたいと思います。
私自身もSPGアメックスを発行する前は
- 年会費34,100円(税込)。。。高い!
- 年会費を払うだけのメリットあるの?
と思っていましたが、今では発行して良かったなと思っています。
なので、SPGアメックスの発行を検討されている方に少しでも今回の記事が役立てば幸いです。
目次
ANAマイルをためたい方がSPGアメックスを持つべき3つの理由
SPGアメックスはお得な特典がいっぱいあるカードですが、ANAマイラーが持つべき理由は次の3つのことだと思います。
- SPGアメックスの方がANA一般カード, ANAゴールドカードよりもマイル還元率が高い
- 無料宿泊ポイントの利用で年会費の元が確実にとれる
- ANAカードよりも入会キャンペーンでマイルがゲットしやすい
以下順番に解説していきますね。
SPGアメックスの方がANA一般カード, ANAカードよりもマイル還元率が高い
まず1つ目の理由がSPGアメックスの方がほとんどのANAカードよりもマイル還元率が高いということです。
ANA一般カード、ANAゴールドカードとSPGアメックスのマイル還元率を比較すると次のようになります。
カード | マイル還元率 | 備考 |
ANA一般カード | 0.5%または1.0% | マイル還元率を1.0%にするには手数料が必要 |
ANAゴールドカード | 1.0% | ー |
SPGアメックス | 1.0%または1.25% | マイル還元率を1.25%にするには6万ポイントごとの交換が必要 |
表に示した通りSPGアメックスのマイル還元率は最低でも1%で最大1.25%になります。
マイル還元率が1%なのは、カードの利用100円につきマリオットボンボイのポイントが3Pが貯まり、ポイントをマイルへの交換する場合はレートが3P=1マイルだからです。
しかし、60,000Pごとにマイルへ交換すると通常20,000マイルもらえるとこと、ボーナスとして5,000マイルが追加でもらえるので、マイル還元率は最大で1.25%にすることができます。
- 100円につきマリオットボンボイのポイントが3P貯まる
- マイルへの交換レートは3P=1マイル
- 60,000Pごと交換すると20,000マイルに加えてボーナスで5,000マイルがもらえる
対して、ANAカードは国際ブランドによって貯まるポイントの名前は異なりますが、それらのポイントをマイルに交換したとしても、マイル還元率は最大で1%にしかなりません。
- VISA, Master, JCB・・・1,000円につき1P貯まり、1P=5マイル or 10マイルで交換可能
- アメックス, ダイナース・・・100円につき1P貯まり、1P=1マイルで交換可能
従って、より多くのマイルを貯めたいのであれば、マイル還元率が高いSPGアメックスを利用した方が効率が良いということになります。
無料宿泊券の利用で年会費の元は確実にとれる
マイル還元率が最大で1.25%になるのは分かったけれど、それでも年会費3,4000円と聞くと発行するのを躊躇してしまうという方もいると思います。
私も発行前はどうしようかと迷ったので、発行するかどうか迷う気持ちも分かりますが、それでも確実に年会費の元を取る方法というのはあります。それが
カードの利用継続でマリオット系列のホテル一泊無料宿泊ポイントを利用する
です。この特典は毎年カードを継続するだけで、ホテルの宿泊のみに利用できるマリオットボンボイのポイント50,000Pがもらえるというものです。
この50,000ポイントで泊まれるホテルというは1泊するだけで3~5万円もするので、普通に生活していたらなかなか泊まりに行こうと思わないかもしれません。
具体的には以下のようなホテルです。
- シェラトンホテル
- ウエスティンホテル
- マリオットホテル
- コートヤードホテル
- リッツカールトン
もう名前だけで豪華ですね。SPGアメックスを持っていれば国内外問わずこうした高級なホテルにタダで泊まれるのです。
しかもタダで泊まれるのはカードを持っている方だけではありません。次のように同伴者1名までは確実に無料で泊まれますし、部屋の定員数によっては3名や4名までも宿泊可能です。
- 同伴者1名までなら無料で宿泊できる
- 小さいお子様(添い寝のお子様)も無料(電話でホテルに確認すること)
- 予約する部屋の定員によっては3名、4名までも無料
恋人との記念日を過ごしたい方、家族旅行で素敵な思い出を作りたい方にはピッタリの特典です。
もちろん私みたいに1人だけど1年に1回くらいは高級なホテルにただただ泊まりたいという方にもおすすめです。
なので、どのような目的であれ毎年1度は高級なホテルを利用してみたいという方であれば、確実に年会費のもとはとることができます。
ちなみに注意点として、この無料宿泊ポイントはカードの継続によってもらえるため、発行して1年経過しないとこの特典が受けられないということがあります。
じゃあ初年度の年会費は払い損になるのか思うかもしれませんが、次に紹介する入会キャンペーンを利用すれば十分元がとれます。
ANAカードよりも入会キャンペーンでマイルがゲットしやすい
ANAマイルを貯めたい方がSPGアメックスを持つべき理由の3つ目が、
SPGアメックスの方がANAカードよりも入会キャンペーンを利用しやすいからといものです。
他の陸マイラーの方のブログでもSPGアメックスは紹介されていますが、そのほとんどが
- カードを持っているだけでマリオットのゴールドエリート会員になれる
- 無料宿泊ポイントがもらえる
- 航空会社のクレジットカードよりもマイル還元率が高い
- 世界中の航空会社のマイルに交換可能
といったポイントを押しています。私自身もこうした特典はSPGアメックスのいいところだとおもっていますし、当記事でもマイル還元率と無料宿泊ポイントについても説明してきました。
ただ、個人的にいいなと思っているところが、入会キャンペーンの利用のしやすさです。
例えば2020年5月の時点でANAカードに関係した入会キャンペーンには以下のような物があります。
- ANAカードの新規入会で最大35,000マイルがゲットできるANAが主催のキャンペーン(2020年7月31日まで)
- ゴールドカードだと最大35,000マイル
- ワイドカードだと最大30,500マイル
- 一般カード(交通系IC一体型含む)だと最大29,500マイル
ANAカードの新規入会のキャンペーンの詳細(*公式ページにアクセスします)
- ANA JCBカード新規入会orアップグレードで最大33,000マイルがゲットできるJCBが主催のキャンペーン(2020年6月30日まで。)
- ゴールドカードだと最大21,900マイル
- ワイドカードだと最大18,600マイル
- 一般カード(ソラチカカード含む)だと最大18,600マイル
ANA JCBカードの入会キャンペーンの詳細(*公式ページにアクセスします)
- ANAアメックスカード新規入会で最大55,000マイルがゲットできるAMEX主催のキャンペーン(2020年6月30日まで)
- ゴールドカードだと最大55,000マイル
- 一般カードだと最大35,000マイル
ANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンの詳細(*公式ページにアクセスします)
ANAアメックスカードの入会キャンペーンの詳細(*公式ページにアクセスします)
このようにどれも一見マイルがたくさんゲットできそうなお得なキャンペーンです。しかも、1枚目のANAカードを発行する方であれば、ANA JCBカードを発行するとANA主催のキャンペーンとJCB主催両方のキャンペーンに参加できるのでよりたくさんマイルをゲットできると思います(ANAアメックスカードの場合も同様です)。
どのカードを発行するとしてもキャンペーンの上限となるマイルをゲットするためには、様々な条件を満たさなければならないのですが、その中でも特に重要なのが一定額のカード決済をすることです。
この決済額がかなり大きいのが、ANAカードの入会キャンペーンの特徴です。
先ほどあげた3つのキャンペーンの場合、もらえるマイルを全部獲得するには次の条件を満たす必要があります。
- ANA主催のキャンペーン・・・カード発行3ヶ月以内に100万円以上の決済
- JCB主催のキャンペーン・・・カード発行3ヶ月以内に100万円以上の決済
- AMEX主催のキャンペーン・・・カード発行3ヶ月以内に70万円以上の決済
果たして、キャンペーンに参加した人全員がこれらの決済を行えるのでしょうか?
給料が少ないと言われるこのご時世でこれだけの金額を短期間でできる使用できる人というのは限られてくると思います。もちろん70万円や100万円の決済ができなかったとしても、20万円や50万円決済できれば一定のマイルがもらえるのですが、ちょっともったいないと私は思います。
こうしたANAカードのキャンペーンは旅行の予約や引っ越し、パソコンの新規購入などといったことを短期間にやる時に利用した方がおすすめです。
それに対してSPGアメックスの入会キャンペーンはとっても利用しやすいです。
カード発行後3ヶ月以内に10万円を決済するだけでマリオットのポイントが30,000P(1万マイル分)がボーナスとしてもらえる。
このようにカード発行後3ヶ月以内に10万円を利用するだけで1万マイル分のポイントがもらえます。また、SPGアメックスは100円につき3P貯まるので、10万円の決済で貯まる3,000Pと、ボーナス30,000ポイントと合わせて3,3000P(11,000マイル分)がもらえるということになります。
キャンペーンでもらえるマイルこそ、ANAカードより少ないですが、キャンペーンで最大限のポイントをもらうことを考えたら、3ヶ月以内に10万円というのはかなりハードルが下がります。
携帯料金や通信機器、食費等で1ヶ月3万3千~3万4千円払えばいいので、無理してお金を使う必要もありません。
なので、比較的多くの方、特に陸マイラー活動を始めた方、これからマイルを貯めようと思っているという方には利用しやすい入会キャンペーンだと思います。
貯まったポイントはホテルの宿泊に利用してもいいですし、特典航空券への交換に利用してもいいでしょう。
特典航空券の場合は11,000マイルだと往復券が難しいですが、逆にSPGアメックスを発行していつも通りのお金の使い方をするだけで11,000マイルたまるのだから、
カード決済でマイルをためている方やポイントサイトとTOKYUルートを利用してANAマイルを貯めている方にとっては、行きたい場所へ行くために必要なマイルを貯めるという作業がグッと楽になると思います。
したがって、ANAマイルを貯めたい方で短期間に多額の決済をしないのであれば、SPGアメックスを発行した方がいいと私は考えています。
SPGアメックスのお得な発行方法
以上ここまで、ANAマイルを貯めたい方がSPGアメックスを発行するべき理由を3つ紹介してきましたが、最後にSPGアメックスのお得な発行方法について解説していきたいと思います。
当記事を読まれた方で「よし、SPGアメックスを発行してみよう!」と思った方は公式ページから申し込むのではなく、既にSPGアメックスを持っている人の紹介で申し込むようにしてください。
なぜかというと、SPGアメックスを発行するべき理由3つの中で入会キャンペーンについて3ヶ月以内に10万円以上の決済をすると30,000ポイントがボーナスとしてもらえると言いましたが、
実は人からの紹介でカードを発行した方は36,000ポイントがボーナスとしてもらえるからです。
既にSPGアメックスを持っている方に紹介してといって専用URLをメールやラインを送ってもらい、そこから申し込みページにアクセスして新規発行の申し込みをするだけで、公式ページから申し込むよりも6,000ポイント多くボーナスポイントがもらえるので、発行しようと思った方はぜひ紹介制度を利用して申し込みをしてくださいね。
といっても、自分の周りにSPGアメックスを持っている人がいません(泣)という人もいるかもしれません。
そんな方には私あきからメールにて申し込み専用URLをお送りいたしますので、ぜひお問い合わせのページからご連絡頂きますようお願いいたします。
お問い合わせページはこちら
お問い合わせの際は件名に「SPGアメックスの紹介制度の件」と入れて頂けると幸いです。また、氏名はペンネーム、メールアドレスはgmailやyahooメール等のフリーメールアドレスで構いません。
ぜひSPGアメックスを発行して陸マイラー活動に取り組んだり、SPGアメックスの特典を利用して旅行をより素敵なものにしたりして頂けるとうれしいです。
ANAマイルを貯めるために、年会費が高いSPGアメックスを発行するべきどうか迷っている